[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も一ヶ月ないですね。
今年は比較的、割とのんびりとすごしたように思います。
去年は受験で、ひたすら勉強してましたし…
もうあの頃には戻りたくないな…;
年賀はがきも25日までということで!
机に向かうのは勉強の為じゃなくて、はがきの為になりました。
早く仕上げないと!っていうか本当にもっと時間が欲しい…+゜(゜´Д`゜)゜+
練習も中々間に合わないし。
はがきも完成しないし。
うわ~~~頑張ろう~~~~!!!!!!!!ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
まとまってない文章で申し訳ないのですが(いつものこと)、
最近全然更新してないので、いい加減に更新しようと思います(*´∀`*)
ちょくちょく見に来て下さってる方々、
ありがとうございます
最近、韓流のドラマにハマっております。
その名は「朱蒙」(チュモン)。
かなり面白いです。
戦闘シーン
が格好良かったり、
胸キュンするラブシーン
があったり、
複雑な人間関係
に涙したり。
早く寝なくちゃいけないなぁ…
と思いつつ、
ついつい次の話も見ちゃいます
だって面白すぎるんだもん


さてさてヴァイオリンのほうは、
アッコーライのコンチェルトがようやく終了し、
お次は有名なモーツァルトの ヴァイオリン協奏曲 第三番 KV216
です
前々から憧れでもあったこの曲を弾けて、かなり楽しい
そういえば、先週のNHK放送の「名曲探偵 アマデウス」で
「亡き王女のパヴァーヌ」が紹介されていましたが。
どうしよう…
かなり感動しました
ラヴェルが作曲した当初は「こんな曲なんてっ!」って、
自分で納得出来なかったとしても。
数十年後に改めて聞いて。
「なんて良い曲なんだろう」と思えたことは、素敵だと思います。
たとえ記憶障害で、自分がその曲を作曲したことを
忘れてしまっていたとしても。
曲的にもかなり美しくって、かなり気に入りました
そして更に、スピッツにもまだまだハマッております(●'v`)b笑
昨日、録画しておいたブラッディマンデイの二話を見た為に
怖くて怖くて、夜眠れなかったです
でも何よりも、ちょっとクールな役を演じる
佐藤健が格好良かった
素敵
普段はあんなに可愛いのにね
役者ってすごいですね(*´∀`*)
そんで大河ドラマ見たら、松田翔太が死んじゃったあぁ
宮崎あおいと堀北真希を置き去りにしてぇぇ
っていうか大河ドラマ、イケメン&美女が集合してて
かなり
の保養
瑛太とか、玉木宏とか、どどどどんだけぇぇ
昨日はレッスンだったんだけど、人形達が増殖していてびっくり
今はハロウィン仕様

たらむさんのブログによれば、ハロウィンはカトリックの行事らしい!
丁度私の父もカトリック
。家は浄土真宗ですけど(笑)
っていうかこっそり書いておこ…
誕生日
、前回のレッスンまでに用意できなくてごめんなさーい!
のん先生なら、そんな心の狭いこと言わないけど
わたしの心が ゆ る さ な い。
大好きな人だからね~、やっぱり祝ってあげたいよね~…。
ほんじゃ、今からピアノのレッスン行ってきます
昨日の志村動物園の、
DAIGO見たかったぁ
ブラッディマンデイを録画したから
録画できなかったのです

先程ちらっとDAIGOのブログを覗いてきたのですが。
「どんなに離れても君への愛は変わらずに注いでいく」
泣~~~け~~~~る~~~か~~~ら~~~~
そうだよね。
今度の水曜日はラストだけど。
どんなに離れても、ずっとずっと大すき
その気持ちは変わらないし。
今この、苦しくて苦くて、辛くて辛くて、心臓が裂けそうな心も。
決して無駄にはならない。
20年もの月日をかけて作曲した、ブラームスのように
私の幸せは、誰かの我慢の上に成り立っていて。
私の我慢は、誰かの幸せを支えている。そう信じている。
shoさんこんにちは♪
三連休はやっぱり忙しかったですね
文化祭、また来年もやるので是非お越しくださいね(*´∀`*)
オーストリアのウィーンといえば、我らが本場の「音楽の都」
クラシック愛好家の憧れの地でもありますね。
イタリアはヴァイオリンの本場でもあるし、
ヨーロッパは一生に一度は行ってみたいですよねぇ
私も、できれば将来はヨーロッパに住んでみたいな~とか思ってます(笑)
何十年後の話なのかしら…
